ようやくカメラが手元に届いたのでヤマガラ君の写真を撮る。
設定を間違えたので真っ黒に写っていたが、iPhoto で補正。かわいらしいでしょう。こいつは人なつっこくて、平気で寄ってくるので写真に撮りやすい。
Posted: Sun - August 20, 2006 at 04:34 PM Letter from Yochomachi 野鳥観察 Previous Next Comments
一時間、幸せになりたかったらら
酒を飲みなさい。
三日間、幸せになりたかったら
結婚しなさい。
八日間、幸せになりたかったら
豚を殺して食べなさい。
永遠に、幸せになりたかったら
釣りを覚えなさい。
警告!ますます広がるブラックバス汚染 秋月 岩魚 半沢 裕子
おすすめ平均気分が悪くなる
釣人でなくても気分が悪くなると思う。
駆除派のオピニオン本
バス問題の最新動向を理解するための決定的書
Amazonで詳しく見る by G-Tools
「みんなには『自分の大切なもの』がありますか?(中略)ぼくにとって、大切なものは、趣味である『釣り』です。
今、好きな釣りは『ブラックバス』という魚を釣ることです。実は、日本に昔からいた魚を食べてしまう!!といわれていて、一部の人たちから嫌われている魚でもあるのです(社会の授業で話したね!)よく、『悪い魚なんでしょ?』とか『釣ったら退治した方がいいよ!』とか言われます。そんな時には、『地球上に悪い魚なんていないよ! 人間にとって都合の悪い魚はいるけどね……』と答えることにしています。
ブラックバスがいじめられるホントの理由—環境学的視点から外来魚問題解決の糸口を探る 青柳 純
Amazonで詳しく見る by G-Tools
Amazon.co.jp: 釣戦記—ブラックバス琵琶湖リリース禁止裁判: 本: 清水 国明: "「琵琶湖で釣ったバスはリリースしてはならない」魚を水に戻す自由を釣り人から奪う滋賀県の条例に異を唱え、行政訴訟を起こした著者が、第1回公判までの軌跡をつづる渾身のドキュメント。その過程で明らかになってくる、さまざまな事実。琵琶湖を本当に破壊し、食い物にしてきたのは誰だったのか。 "