2010年7月28日水曜日

雲より高い不二の山!

今日の富士山の写真:


体調が戻ったので一年ぶりにバスボートを降ろす。バッテリー残量がほとんど無くなっていたけれどなんとか起動。スキーターはヤマハの90馬力エンジンを付けているが、さすがはヤマハのエンジン、一年ぶりなのに問題なく動くしとても快調。チルトをいっぱいに下げてフルスロットル近くまでレバーを倒すと、あらら、まるで飛行物体。たのしい〜。

魚探を安良里に持っていってあるので桟橋で釣り。古いラインをフロロの12ポンドに交換し、テキサス、BTS。でっかいのが釣れました。60センチはあったな:

2010年7月24日土曜日

気圧についてのメモ

スントの気圧計付き腕時計を試している。天候の変化が気圧変動グラフで予測できるはずなのだが、山中湖では具合が悪い。ちょっと移動するだけで場所によって高度が変わり、その結果測定する絶対気圧が変動してしまうのだ。使いこなすための諸元をメモ:

気圧グラフの基本的な使い方(スントのマニュアル):
画面に印刷された斜線と気圧グラフを見比べます。気圧が3 時間(最新の4 つの測定値)で4hpa/0.12inHg 以上低下している場合、高い確率で天候が悪くなります。気圧が上昇している場合は、天候がよいことを示しています。
しかしこれはヨットなどで常に海面上を移動しているときに当てはまる理屈。クルマなんかで高度差がある場所感を移動する場合は高度による絶対気圧の変動を考慮に入れる必要がある:
気圧 - Wikipedia: "更に、大気圧は高度や緯度によっても変化する。標準の大気圧は海面上で1013.25hPaとされるが、大気圧は上方の空気の重みを示す圧力であるから高所へいくほど低下する。高度上昇と気圧低下の比率は低高度では概ね10mの上昇に対して1hPaであり、およそ5500mの高度で海面上気圧の半分になる。"
家から湖面までは80メートルぐらいの高度差がある。図書館に新聞読みに行くだけで 8hpa 上がるのだ。買い物に忍野まで行くと気圧は更に 10hpa 上がる。ちなみに東京(新宿)と山中湖の気圧差は約 100hpa 。

これらを考慮すると、本日は気圧の変動はない。かんかん照りの天気が当分続くようだ。でも日陰に入ると涼しいし、夜間は20℃近くにまで下がる。東京が暑いときにはエアコンが要らない山中湖に来るのがおすすめ。

2010年7月2日金曜日

高速道路無料化で大いに得したでござる

6月28日からの高速道路無料化実験。このあたりでは中央高速大月・河口湖区間と東富士五湖道路がすべてタダになった。東京・山中湖の往復で一回3500円程度節約できる計算。しかも日常生活でも便利になった。山中湖から富士吉田や富士河口湖町に無料高速で10分程度で行けるのだ。山中湖村の住人は全国でも大いに得する人たちに分類されるのではないか。今日は富士吉田のかっぱ寿司で昼飯。あそこは安いし、大いに得した気分。

一方困っている人たちもいる。食事や買い物にみんな富士吉田近辺に出かけてしまうので、地元のレストランなんかは閑古鳥。なかなか難しいもんです。

それにしても富士吉田・河口湖あたりの国道138号線沿いの賑わいはすごいね。なんでもある。新宿なんかに住んでいるより余程便利。今日の鮨屋なんかも平日なのに、地元のお客ばかりで長蛇の列。さすがは「国からカネを取ってくるのが自分の使命だ!」と絶叫して当選した建設省出身の知事さんが支配する県だ。彼は公約通り辣腕をふるっている。ニッポンはいま確実に「地方の時代」を迎えている!